運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
9件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2009-11-26 第173回国会 衆議院 青少年問題に関する特別委員会 第2号

これは何かといいますと、ライオンズ国際協会財団法人麻薬覚せい剤乱用防止センターが共同で発行している薬物乱用防止教室講師認定証です。これは私のものなんですが、ゴールド認定証です。これは、講師の中でも、毎年何回か何年かにわたって実際に小学校や中学校薬物乱用防止教室講師を務めた者だけがもらえるものであります。

初鹿明博

2002-06-13 第154回国会 衆議院 青少年問題に関する特別委員会 第5号

上村参考人 財団法人麻薬覚せい剤乱用防止センター理事長をいたしております上村でございます。  きょうは、民間におきます薬物乱用防止活動につきまして意見を申し述べる機会をいただきまして、ありがとうございました。  初めに、麻薬覚せい剤乱用防止センターが設立されました趣旨と経緯につきまして、簡単に御紹介させていただきます。  

上村一

2002-06-13 第154回国会 衆議院 青少年問題に関する特別委員会 第5号

本日は、参考人として、財団法人麻薬覚せい剤乱用防止センター理事長上村一さん、多摩少年院教育調査官名執雅子さん、日本ダルク本部代表NPO法人APARI理事長近藤恒夫さん及び家族機能研究所代表斎藤学さん、以上四名の方々に御出席をいただいております。  この際、参考人各位に一言ごあいさつを申し上げます。  本日は、御多用中のところ本委員会に御出席をいただきまして、まことにありがとうございます。

青山二三

2002-06-13 第154回国会 衆議院 青少年問題に関する特別委員会 第5号

    小渕 優子君       岡下 信子君    近藤 基彦君       阪上 善秀君    谷川 和穗君       増原 義剛君    三ッ林隆志君       石毛えい子君    鍵田 節哉君       武正 公一君    水島 広子君       山谷えり子君    武山百合子君       石井 郁子君    原  陽子君     …………………………………    参考人    (財団法人麻薬

会議録情報

2002-06-11 第154回国会 衆議院 青少年問題に関する特別委員会 第4号

青少年問題に関する件の調査に関し、薬物乱用問題について、来る十三日木曜日、参考人として財団法人麻薬覚せい剤乱用防止センター理事長上村一さん、多摩少年院教育調査官名執雅子さん、日本ダルク本部代表NPO法人APARI理事長近藤恒夫さん及び家族機能研究所代表斎藤学さんの出席を求め、意見を聴取いたしたいと存じますが、御異議ありませんか。     〔「異議なし」と呼ぶ者あり〕

青山二三

2000-11-09 第150回国会 衆議院 青少年問題に関する特別委員会 第2号

普及運動麻薬覚せい剤乱用防止運動を展開するほか、財団法人麻薬覚せい剤乱用防止センターを活用した啓発活動を実施しております。  このほか、各地区麻薬取締官事務所などで薬物に関する相談事業を実施いたしておりまして、青少年に対する薬物乱用防止対策を推進しているところでございます。  以上、厚生省関係の御説明を申し上げました。

真野章

1999-07-09 第145回国会 衆議院 青少年問題に関する特別委員会 第5号

行政上、教育上の措置といたしましては、特に青少年を中心とした薬物乱用、再乱用防止及び予防、啓発のために、財団法人麻薬覚せい剤乱用防止センター啓発用キャラバンカー中学校高等学校等に出向きましたり、警察の薬物乱用防止広報車を活用した薬物乱用防止教室を開催するなど、学校等におきましても啓発活動及び薬物乱用防止教育の徹底を図っておられるものと承知いたしております。

赤坂清隆

1998-05-27 第142回国会 衆議院 文教委員会 第14号

富田委員 今、大臣からお話のありました薬物乱用防止キャラバンカー、バスをちょっと改造したような、六千万ぐらいかけて、厚生省所管財団法人、麻薬覚せい剤乱用防止センターの方で一台しかないのですね、今。全国にたった一台しかない。それを今年度の予算と、これから出てくるであろう補正予算の中でいろいろ政府の方も検討してくれまして、厚生省予算警察庁予算で十台増加する。

富田茂之

1998-04-28 第142回国会 衆議院 地方行政委員会 第13号

実は、厚生省所管財団法人麻薬覚せい剤乱用防止センターの方で今キャラバンカーが一台、六年前に導入されまして、ここにちょっとそのパンフレットを持っているのですが、委員長、ちょっと御許可をいただきまして、大臣、十冊ぐらいしかありませんので、きょうは余り委員がおりませんから、一生懸命聞いてくださっている方にちょっとお配りをしたいと思うのです。  

富田茂之

1990-06-12 第118回国会 参議院 社会労働委員会 第7号

勝木健司君 時間の関係で次に進ませていただきますが、昨年の四月の、財団法人麻薬覚せい剤乱用防止センターが、十五歳から二十五歳までの男女、青少年を四百人を対象に行った意識調査によりますと、友人や知人から薬物使用を誘われたことがあるかという問いに対して、実にシンナーでは約二〇%、大麻で一一%、覚せい剤で三・八%、麻薬で二・五%があるというふうに回答をしておる。

勝木健司

1987-07-02 第108回国会 参議院 決算委員会 閉会後第6号

同時に、必要なことは、一つの国民運動というような形で、官民一体となった思想啓蒙運動を行っていくということが必要であろうという観点から、本年一月の閣議におきまして政府全体として取り組んでいくということを決定をいたしまして、そして各民間方々のお力をいただきまして、六月一日付で財団法人麻薬覚せい剤乱用防止センターという民間啓蒙活動団体をつくったところでございます。  

斎藤十朗

  • 1